ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月18日

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

おはようございます、昨日から急に涼しくなり今日もフィールドに行きたいのですが明日は朝から学校の草刈りがあるのでいけないあみゆみです( ;∀;)

さてまた台風も近づいていますが、お盆は馬力のない台風で雨模様だったので
「予約入れてるんだけどどうするべ~!!」
それより出かけてる時に不測の事態が起きたら……

いや!行こう!!

そこにキャンプ場があるから 笑

てなわけで8/15~16スノーピーク奥日田に行ってまいりました☆

県内にあってもなかなか行けなかったのは、誰だったから聞いたのですが、スノーピークのフリーサイトにに他社幕で設営するには自分が

「ヨシ!!」╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
と思えるサイトが出来ないとダメだ!と聞いていたもので、我が家もまあ恥ずかしくないサイトが作れるようになったので出撃できました。


しかし台風のおかげで予報では雨設営&雨撤収……となりそうな感じ
しかも日田市椿ケ鼻と言えば大分で大雨のニュースには必ず地名が出るほどの場所⤵

前日から積み込みしていたのですが朝から大雨の状態で出発しました。
途中買い物もあったので湯布院ICまでは下道です、たまにパラパラ降る程度で天気は回復してきて一安心
早く行って設営したいのですがチェックイン13時ってのがヤキモキします。

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

12時30分に到着~
天気はなんとか持ってくれていますしばしストア内と周囲をうろついて時間をつぶします。

今回フリーサイト大好きなのでNサイトってのを予約したんですが明確な線引きがないだけで区画に割り振られてる……
場所も受付順で場所が選べるのではなく、すでに決められている

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド


「これってフリーサイトなん???」

と疑問に思いながらも眺望の良いサイドではないN2って場所でしたがトイレと洗い場が近く良かったですε-(´∀`*)ホッ

予報ではガッツリ雨中だし雨雲レーダーの予報もレッドシグナル!!
とりあえずマッハで汗だくになりながら設営完了!急いで立てたので何も考えずにチーズタープをタトンカ張り雨なのに…

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

サイト1区画は12m×12mくらいでした
見えない境界ギリギリでタープの理想ペグ位置まであと1mくらい欲しい感じでした。
少しシワがあるのが後々で……

設営なんですがフルアイテムだと荷下ろし→テント&タープで30~40分
その後のキッチン&リビング テント内のエアベッドなどで合計1時間半くらいいつもかかっています。
今回はヨメは留守番なのでほぼ1人で設営なのに雨が迫っているので早かったですよ~♪ d(* ̄o ̄)

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

ほぼほぼ片付いてあとエアベッド膨らませれば完成だ~ってとこで一気に降り出しました
アブね~( ´Д`)=3 フゥ

小物をレイアウトしつつ激しい雨音を聞いてましたがコットンタープの選考で大きさを優先させて正解だった♪
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

かなりタープの内側にリビングまとめたんですがそれでも前よりリビングに余裕があるし、雨の降り込みでイスやキッチンも濡れませんでした
今回はテーブルを囲炉裏テーブルを変形させて2段式に
熱いスキレットなんかもそのまま置ける感じです、凍ったペットボトルを置いていても結露が下に落ちてくれてビショビショにならないのが便利でした~

雨は30分ほどで止んでくれたのですがタープにしわがあったので雨が溜まって終始持ち上げて流す作業に追われました

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

時刻は16時前ですがうちの両隣は埋まらず。やはり前日の台風&雨予報で相当キャンセルがあったんでしょうね、予約時には満員だったのですげね。
しめしめとタープのペグと車を両隣の領地を侵食していきました(・ω<)
シワなく張れて今度は雨降っても安心な感じで完成です~

夕食前に場内のパトロールに行ってみました。
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

完全フリーのFサイトなんですが荷下ろし積み込みだけでも乗り入れできたらこちらにするんですがね~
大荷物の移動が厳しいのでリアカーでも備えてくれんかな?

区画電源サイトも7割くらいの入りでした。ここから管理棟までって結構な坂と距離で徒歩でお風呂行きだと大変

現在大規模リニューアル中でケビン&コテージが取壊されて区画サイトになっていました。

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド
ケビン跡の区画サイトは6m角くらいでめちゃ狭い感じでした車路も狭そうだったですよ。

お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド
コテージ跡はNサイト並みに広かったですが、フィールドの一番奥で遠い&寂しいかんじの場所
広さ的にスノピの箱の家?が建つんじゃないかな?と思いました。

ここから工事中の電源フリーサイト見に行こうと思ったら夕立のような滝雨が!!!
運よく椿ケ鼻ドームに逃げ込めました
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド

手ぶらプランのランドロックが3張建っていましたが雨でキャンセルされたんかな?
しばらく雨宿りして濡れずに我がサイトに到着~
あっ!電源フリーサイト見れなかった……

つづく









このブログの人気記事
軽いアルミがやっぱしいいや
軽いアルミがやっぱしいいや

ハイランダーウッドフレームチェア修理
ハイランダーウッドフレームチェア修理

同じカテゴリー(スノーピーク奥日田)の記事画像
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド ②
同じカテゴリー(スノーピーク奥日田)の記事
 お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド ② (2018-08-20 17:54)

この記事へのコメント
こんにちわ

いつかは行ってみようと思うキャンプ場ですね。
ただココに行くとキャンプの為のキャンプになるので反対されそうですが
しかしサイト割の感じが何だか面倒な感じなんですね。

まあ悪天候の中、あみゆみさんのサイトの出来栄えいい感じですね。
オシャレに出来てますよ!オリジナルのギアもいい感で
Posted by jack_sakaijack_sakai at 2018年08月18日 16:55
はじめまして
Nサイトは、フリーサイトではなく 区画サイトですね
Fサイトは(フリーサイ・数限定)、荷物の卸し中は、横着けできますよ!
時間は、前者居なければ、対応してくれてます

良いキャンプ
ライフを お互い送りましょう!(*^^)v
キャンプが、目的だから
他マクでも ガンガンやって下さい。
Posted by やま at 2018年08月18日 17:09
>jack_sakaiさん

おつかれさまです。
新しく造成されていたエリアは箱が設置されれば室内+テントって感じでグランピングできるんじゃないでしょうかね?

小さいおこちゃまに「ママこのテント全部木で出来てる!!」って言われた時は思わず笑っちゃいました。
Posted by あみゆみあみゆみ at 2018年08月18日 17:47
>やま さん

はじめまして。
写真で見た感じで決めちゃったのでユルくフリーなんかな?
と思っていたので大間違いでした。
FサイトもフィールドとPの間には仕切りがあるものだと思っていたので、荷下ろし出来ると知っていればそっち選んでたな~。

勉強になります!次回はFサイト1択です!
Posted by あみゆみあみゆみ at 2018年08月18日 17:54

削除
お盆キャンプ スノーピーク奥日田キャンプフィールド